三田市隣接・神戸市北区道場町日下部
神戸電鉄三田線 道場南口駅前

TEL 078-952-5252

診療時間
午前9:00~12:00
午後16:00~19:00
  • ○:診療 
    /:休診(木曜・土曜の午後・日曜・祝日)

経鼻内視鏡カメラ

  1. ホーム
  2. 診療案内
  3. 経鼻内視鏡カメラ

経鼻内視鏡カメラ

オエッとならない内視鏡カメラ

経鼻内視鏡検査は、経口内視鏡に比べ苦痛が少ないことが評価され普及している検査です。
胃カメラというと、「オエッ」となり、苦しいというイメージがありませんか?
「オエッ」となるのは、カメラが下の根元に触れるので咽頭反射が起こります。
経鼻内視鏡の場合は、下の根元には触れにくいため、吐き気をもよおすことなく検査が受けることができます。また、検査中、口がふさがることがないので医師と自由に話すことができます。また、最近では、検査中に胃の動きを止める薬も胃の中にまくだけで、注射を行わなくてもいいようになっています。麻酔の量も少なく、体に優しい検査と言えます。

内視鏡スコープの比較

  • 内視鏡スコープ比較
  • 内視鏡カメラ

経鼻内視鏡カメラは経口内視鏡カメラに比べて半分ほどの太さです。
当院では、とてもやわらかく細い内視鏡カメラを使用しております。

スコープ視野角の比較

スコープ視野角比較

当院では、視野角の広いスコープを利用しておりますので、より細部まで視ることができます。

内視鏡検査の流れ

問診 危険を回避するための事前チェック
胃の中をきれいにするために消泡液を飲みます。
鼻腔に局所収縮剤をスプレーします。(出血を予防し、鼻の通りをよくします。)
鼻腔内に麻酔薬を注入します。
鼻腔に、麻酔薬を塗ったチューブを挿入して、鼻腔の局所麻酔を行います。(痛みが抑えられ、内視鏡が通りやすくなります。)
鼻からの内視鏡検査
検査中でも医師と自由に話すことができます。
帰宅 眠くならないのですぐに日常生活戻れます。

ページの先頭に戻る